地域の食のレストランvol.7 彦三

「地元産のおいしいそばを食べてほしい」と店主の猪岡専一さんが開いているのがそば屋「彦三」。
猪岡さんは地域の伝統食を味わう会を8年間続けています。
今回は雪の羽後町で地元の食材に徹底的にこだわった「内陸のお正月料理」と、
羽後町の方々の「おもてなしの心」を味わう会を開催しました。
テーマについて
・「地元産のおいしいそばを食べていただきたい」と、栽培から製粉まで研究を重ねてきた店主の猪岡専一さんが自宅を開放して開いているお店が羽後町のそば処「彦三」です。猪岡さん自身が代表をされている農業生産法人 株式会社そば研が育てた「玄蕎麦」を低温倉庫で寝かせ、原料の風味を生かすために余分なものを一切加えず、職人の手仕事で自ら製粉したおそばを提供しています。
・猪岡さんは「内陸の伝統食、その食材、食の作法、おもてなしの心をずっと伝えていきたい」との思いから、羽後町の地主の邸宅である旧長谷山邸を使って、地域の伝統食を味わう会を8年間続けています。
・今回は、旧長谷山邸で、地元の食材に徹底的にこだわった「内陸のお正月料理」と羽後町の方々の「おもてなしの心」を味わう会を開催します。お酒も出ます。また西馬内盆踊り保存会の踊り手の方との交流、羽後高校の食育ボランティアの高校生との交流も予定しています。雪の深い時期ですので、秋田駅から無料の送迎バスを運行します。伝統食にこめた羽後町の方々の熱い思いに触れる会、ぜひご参加下さい!
プログラム
9:30 | 秋田駅東口バス5番乗場(秋田YK交通) |
10:00 | バス出発 |
11:30 | 旧長谷山邸到着 |
11:30~12:00 | 開会、西馬内盆踊り、オーナーのお話 |
12:00~15:00 | いただきます! ゆったりと交流 |
15:00 | 閉会 |
16:30 | 秋田駅東口バス乗り場到着・解散 |
当日のメニュー
![]() |
・蛸の刺身 わらび添え ・鰰の小糠漬 ・煮しめ ・鰰寿司 ・氷頭なます ・黒豆 ・納豆 ・よろこのあんかけ ・鯉の甘煮 さつま芋のきんとん添え ・でんぶ ・雑煮 ・吸物 ・漬物 ・よふかん |
イベントの様子
参加者の声
- 今日のイベントについて、感想をお聞かせ下さい。
- 「地域の食のプロジェクトを作ろう!」というこのプロジェクトをどう思いますか?
※クリックでテキストが開閉します。
オーナーの声
- 今日のイベントについて、感想をお聞かせ下さい
地域の食にさすが興味のある人達のグループと言う事で隣り同志活気あいあいと歓談している卓、そして最後に話し合いをもたれ自己紹介後感想を聞いて、又アンケートを実施し今日の日の総括をしている事、参加者全員答えてくれた事等々です。
- 「地域の食のプロジェクトを作ろう!」というこのプロジェクトをどう思いますか?
問いとは別に先ずはわざわざ田代地区まで来てくれて満足して帰って来れるのか?でした。 先生には地域に根ざした、食文化の掘り起こしの先兵後として頑張って居られる姿すごく感銘しました。今後共協力出来る事があれば協力しますので何んなりと!! このプロジェクト→人と食との交流
- レストランのオーナーとして、これからのイベントへのご意見やご提案がありませんか。
貴会の益々の充実した活動をご期待申し上げます。県下それぞれの地での食文化のまとめがあれば、後の世の人達のためになるのでは?
プロジェクトの皆さんお願いします。
開催日時・お店について
2013年2月3日 11:30~15:00
彦三 住所:雄勝郡羽後町西馬音内字中町51
TEL 0183-62-1520