地域の食のレストランvol.11 カフェ・リエゾン
森のカフェのもみじ狩り
~季節のお料理と人との出会い響きあう~
~季節のお料理と人との出会い響きあう~
お店の名前にある「リエゾン(liaison)」とはフランス語で“結びつき”のこと。
三種町森岳でこのたびリニューアルオープンする「カフェ・リエゾン」は豊かな森に囲まれたカフェ。
地元の食を通して人と人の結びつきを大切にしたいと考えています。
当日は野菜ソムリエの農家と“森の三姉妹”が心を込めて作るメニューで皆様をおもてなしします。
ピアノとサックスのコンサートを聞きながら、深まる秋を堪能しませんか。
プログラム
11:30 | 開会 |
11:30〜12:00 | オーナー&生産者(野菜ソムリエ)のお話 |
12:00〜12:45 | ランチとおしゃべり |
12:45〜13:45 | ミニコンサート(ピアノとサックス) |
13:45~14:00 | 森の写真展鑑賞 |
14:00 | 閉会 |
当日のメニュー
ローストポークと温野菜 手作りソース添え | ストレスフリーで名高いかわい農場の豚肉に、野菜ソムリエ自家産の野菜を添えて |
旬の野菜の天ぷら | 三種の旬野菜を米粉でサクッと揚げました |
米粉グラタン | おいしいあきたこまちの米粉で、ご飯だけじゃないこまちのおいしさを味わって下さい |
じゅんさいうどん | 三種のじゅんさいを練り込んだうどんを、鶏ガラと野菜で煮込んだ自家製だしで |
笑顔茸の煮づげっこ | 三種特産アワビダケの姉妹、笑顔茸できょうは思いっきり笑顔に |
カレー | リエゾン一番人気のカレーは長信田のお米が自慢 |
きのこホイル焼き | 長信田の森で育ったきのこをそのまんまの味で |
三種きんとん | 三種のさつまいもと小豆が甘い甘いデザートに |
赤飯とがっこ | 秋田が誇る「てんこあずき」でおめでたい赤飯を。自慢のがっこと一緒に味わってください |
ケーキ | リエゾン定番のケーキは「南秋つくし苑」手づくり |
イベントの様子
参加者の声
- 今日のイベントについて、感想をお聞かせ下さい。
- 「地域の食のプロジェクトを作ろう!」というこのプロジェクトをどう思いますか?
※クリックでテキストが開閉します。
オーナーの声
- 今日のイベントについて、感想をお聞かせ下さい
荒天にもかかわらず、沢山の方に参加頂いた事にまず感謝致します。様々な年齢の方々に来て頂けたこと、小さい子どもさんを連れた若い人達が食に関心があるというのはうれしかったです。最後に自己紹介と感想を聞けたのは良かったと思います。声が聞き取りにくいところもありましたので、マイクなども用意したら良かったかなと思います。
- 「地域の食のプロジェクトを作ろう!」というこのプロジェクトをどう思いますか?
地元で作っているものと地元で消費するという考えには大いに共感します。作り手の顔が見える事は安心、安全な食べものを得るという基本にかなっていると思います。又、食を通してのイベントは食へ対する啓蒙と、生産者への応援につながるかと思います。
- レストランのオーナーとして、これからのイベントへのご意見やご提案がありませんか。
生産者の「話」だけではなく、視覚的に見せた方がより効果があるかと思いました。”じゅんさい”はどんなところに生育していて、どこを食べるのか…、野菜の一生とか。切りきざまれて、目の前にある野菜が、畑ではどんな風なのか…。赤いりんごが鈴なりの木を見てもらいたい…。スクリーンの中で生産者の思いなども紹介されるといいかと…。新しい野菜がどんどん出ていますので、それらについて学ぶこともしたい。おいしく食べる方法など…。産直センターへ皆で買い出しに行って、旬のものを使って、料理を創作する。テーブルについてのトークだけではなく、体験型が私は好きです。
開催日時・お店について
2013年11月10日 11:30~14:00
カフェ・リエゾン 住所:三種町森岳字石倉沢1-2
TEL/FAX 0185-83-2702
ホームページ http://www.nagashidanomori.com/cafe/cofe.html