地域の食のレストランvol.10 夢工房 咲く・咲く
実りの秋の朝市とだまこ鍋を満喫する会
能代市上町にオープンした「夢工房 咲く・咲く」は、「地域に住む人が暮らしやすく、
輝ける場所をつくりたい」というオーナーの能登祐子さんの思いを込めた地域コミュニティー施設です。
この日は今年最後の朝市。秋の実りの朝市で買い物を楽しんだ後、
生産者や地域の人たちと一緒においしいだまこ鍋などをいただきながら交流します。
プログラム
10:00~11:00 | 実りの秋の朝市 |
11:00 | 開会 |
11:00~11:30 | オーナーのお話&生産者のお話 |
11:30~12:30 | ランチ |
12:30~13:30 | デザート&交流タイム |
13:30 | 閉会 |
当日のメニュー
イベントの様子
参加者の声
- 今日のイベントについて、感想をお聞かせ下さい。
- 「地域の食のプロジェクトを作ろう!」というこのプロジェクトをどう思いますか?
※クリックでテキストが開閉します。
オーナーの声
- 今日のイベントについて、感想をお聞かせ下さい
「だまこ鍋を満喫する会」を無事、終了でき安堵しております。店舗を開設して、もうすぐ1年になりますが「食」の重要性は毎日ヒシヒシと感じております。とにかく、手狭な店舗ですので、皆様にゆったり利用していただけなかったのではないかと心配です。「NPO常盤ときめき隊」とのコラボで実現したこのイベントでの役目は、生産者と消費者の「交流コミュニティ」10回目の節目に夢工房咲く咲くを選んでいただけて大変、嬉しく感謝の気持ちでいっぱいです。反省点として、事前準備が不十分で反省しております。特にメニューに関してもっと打ち合わせを綿密にするべきだったように思います。
- 「地域の食のプロジェクトを作ろう!」というこのプロジェクトをどう思いますか?
このプロジェクトは大変重要なものだと思います。各店舗が実施することは難しいですが、この度のようにコーディネートしてくれる事務局があることで、より大きな普及効果が望めるのだと思います。我々市民に「学ぶ」場を提供していただけることは大変有り難いことです。地域活動は難しい面が多いですが、事務局の評価が高くスムーズに事が運びました。
- レストランのオーナーとして、これからのイベントへのご意見やご提案がありませんか。
「地域」といっても幅広く、それぞれの食文化が息づいています。その掘り起こしと、そこに携わる人々が喜びを感じられるイベントを考案できたらと思います。5月に「ふるさとマルシェ」を咲く咲くで実施し、海の幸(八森・よめこ漁業) 山の幸(阿仁の熊鍋) (三種・じゅんさい流し) (常盤・だまこ) スイーツ(藤里・えすぽあーる) (三種・スフレ) (能代・メルヘン)等とても楽しいイベントでした。「地域の食のコミュニティを作ろう」第2弾として実施できたらと思います。
開催日時・お店について
2013年10月20日 10:00~13:30
夢工房 咲く・咲く 住所:能代市上町8-21
TEL 090-2279-4492
ホームページ http://www.sakusaku-noshiro.com/